投稿者「mikimaru」のアーカイブ

mikimarche.com 再開

 姉妹サイト mikimarche.com を再開しました。ドメインを所持しているのに使わないのはもったいないので、ひとまず、手動ブログとして実験中です。どう手動かというと、ローカル環境ですべて書いて、XMLも用意して、それらをすべて載せに行くというもので、オンラインではほぼ何もしないので、セキュリティリスクがかなり低い。

 なお、各社の生成AIに、JavaScript / HTML / CSS / リンク時の看板イメージなど、ありったけ頼りました。そういう意味でも実験になっています。

mikimarche.com

姉妹サイト mikimarche.com 休止

 mikimarche.com では、これまで「お菓子屋さん応援サイトmikimarche」として情報を公開しておりましたが、2018年に製菓製パン業を応援するために立ち上げたものの、その後は技術革新等で数ヶ月単位で情報が古くなり、追いかけて編集するのにも限度があると、無力さを感じておりました。

 その後、コロナ禍でだいぶお菓子屋さんと通販のあり方も変わりました。まったくオンライン販売をせず地元優先型も増えましたが、オンラインの販売をするにも大手の通販プラットフォームに参加する状況が増えたこと、また情報発信でもInstagram等のサービスに店主さんが日記のようにこまめに記載していくスタイルが増え、従来の企業ウェブサイトのような形での発信がかならずしも必要ではなくなったことなど、さまざまな変化がありました。

 もともと小規模なお菓子屋さん、パン屋さんをターゲットに、インターネットに明るくない場合にもこんな方法がありますと提案したい思いから書いていたサイトでしたが、役目を終えたと思っております。

 トップページとしてはいったん休止しますが、サブドメインで別の内容で書いてきたものは、いまのところそのまま残っていますし、mikimarche.com というドメインを手放すわけではありません。何らかの形でまたお目にかかれる日を楽しみにしております。

活動状況(2021.04.28)

 このところの活動は、お菓子屋さん応援サイトmikimarcheと、バウムの書のコラボ企画としてバウムクーヘンのあるお店紹介をはじめたこと。そして、それらとはまったく趣が異なるものの、以前から関心のあった朗読などの趣味を拡充すべく開始したstories.mikimarche.comを、細々と運営していること。

mikimaru.net活動状況 (気づけば2021年)

 mikmaru.netはサブカテゴリ(baum.mikimaru.net等)での活動が多く、こちらのトップページはほとんど手を入れていませんが、絶賛活動中です。いろいろな活動へのリンクは、mikimarulog.meまたはbaum.daynight.jpをご覧ください。

 以前に、ここのトップページは自動でhttpsにならないがあとで直しますと書いたまま、2年くらい放置してしまいました。そのことを数日前に思い出して、直しました。

 お気づきの点がありましたら、いつでもご連絡ください。よろしくお願いします。

PHPのバージョン変更

 遅ればせながら(世間様から遅れること何ヶ月、いや1年以上ですが)、当サイトを運営している「さくらインターネット」でのPHP設定を、7以上に変更しました。

 現在のところメインで使っている「バウムの書」とその関連メニュー、そして当ブログでは、ひとまず問題がなく動いております。